「パンデミック後の非対面講義縮小にも打撃を受けなかった ‘エドテックの強者’」
韓国エドテックで1位を記録
2024年5月20日 — オンラインを利用して教育プログラムを提供するエドテック業界は、新型コロナウイルス(パンデミック)の終息後、非対面講義の減少により大きく縮小しました。しかし、社会人向け専門教育スタートアップのデイワンカンパニーは、むしろ昨年売上1166億ウォンを達成し、2年連続で売上1000億ウォンを超え、黒字転換に成功しました。ソウル江南区の本社で会ったデイワンカンパニーの代表であるイ・カンミン(42歳)は「教育は方法の問題ではなく、結局コンテンツが最も重要です。仕事が上手な人ほど、より効率的で新しい業務方法を学びたいという欲求が強く、そういう人はいつの時代にも必ずいるものです」と語りました。
デイワンカンパニーは、社会人を対象に実務教育コンテンツを提供しています。AI(人工知能)やプログラミング、映像編集から外国語、就職準備に至るまで、多様な分野をカバーしています。いわゆる「仕事ができる人」になりたいと考える会社員を主なターゲットにしています。現在、デイワンカンパニーはファストキャンパス(職務教育)、コロソ(自営業者・フリーランス教育)、レモネード(外国語教育)、スノーボール(就職準備教育)の4つの社内独立企業(CIC)形態で運営されています。昨年の需要を牽引したのはAIブームです。イ代表は「過去には映像編集やマーケティング関連の教育が人気でしたが、今はAIが新しい鉱脈です。昔のアメリカ西部で金鉱の近くでジーンズを売ったように、私たちはAIという新産業の隣で関連教育プログラムを販売しています」と述べました。ファストキャンパスを率いるシン・ヘドン(37歳)代表も「ファストキャンパスのトップ10講義のうち7〜8つがAI関連の講義です。新しい技術が出たとき、それを業務に先駆けて活用する人を講師として起用しています」と説明しました。
イ代表は、自らの経験から教育というビジネスアイデアを見出しました。ポスコ理工大学の機械工学科を卒業した彼は、デイワン設立前に何度も起業に挑戦し、失敗を経験しました。2013年、求人サイト事業が失敗し落ち込んでいた中、知人の勧めで創業準備者向けに会計基礎などの実務講義を担当することになりました。しかし、いざ講義を始めてみると、受講生の大半は創業準備者ではなく、大企業の社員でした。創業実務ではなく、会社で必要な実務教育を受けに来ていたのです。イ代表は「10年前は、新技術を使った新しい業務方法を体系的に教えてくれる場所がほとんどありませんでした。自分の仕事を大切に思っている人々の情熱を見て、再び起業する勇気が湧きました」と語りました。
デイワンカンパニーの次なる狙いは海外市場です。特定分野の講義を各国に合わせて制作・提供するプロダクションシステムを移植する方法です。アメリカ、日本、インドネシアなどに進出し、昨年は海外売上136億ウォンを達成しました。B2B(企業間取引)も拡大しています。企業がデイワンカンパニーの講義を社員教育用として利用できるようにするのです。昨年のB2B売上は353億ウォンで、前年比60%以上の成長を遂げました。イ代表は「社員が会社に我々の講義を受けたいと直接リクエストするケースが増えています。講義設計自体に専門性を持ち、企業教育の分野でも革新を図っていく計画です」と語りました。